キャリカレ学び放題

【キャリカレ学び放題チャレンジ】北欧式整理収納プランナーに挑戦!ズボラ主婦でも片付けられる?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

キャリカレ(キャリアカレッジジャパン)の「学び放題プラン」に挑戦している、4児の母です。

子育てと仕事を両立しながら、すき間時間を有効活用して資格学習にチャレンジしています。

今回は、「北欧式整理収納プランナー」に挑戦しました!

標準学習期間は3ヶ月とされていますが、今回も2日で修了しました。

キャリカレ「学び放題プラン」とは?

キャリカレ(キャリアカレッジジャパン)では、最初に1つ講座を受講すると、その後「学び放題プラン」に入ることができます。

学び放題プランは 12か月間 26,400円(入会金別途5,000円) で、なんと140講座を自由に学ぶことができるプランです。

自分の好きな講座を選んで「本棚」に追加し、コレクションしていく感覚で学習を進められるのも楽しみのひとつ。

教材はWebでの受講が基本ですが、必要に応じて紙のテキストを別料金で購入することも可能です。

各講座には3〜4回の添削課題があり、すべて70点以上で合格すると「課題クリア」となります。その後、希望者は別料金で検定試験を受け、合格すれば資格を取得できます。

私は資格を仕事に活かすのではなく、「自分の人生の学び」のために勉強しているので、検定試験は受けていません。

その代わりに、課題をクリアすることを目標にしながら、1年間でいくつの講座を学習クリアできるか に挑戦しています。

片付けが苦手だからこそ挑戦!

正直にいうと、私は掃除や片付けが苦手…。

ですが、キャリカレの学び放題を続けていく中で、自分が少しずつアップデートされていく感覚があり、「苦手なことも学んでみたい!」と思い、この講座を選びました。

「北欧式」と聞くと、マリメッコを買ったり、日本では実践が難しそう…と心配していましたが、実際には“シンプルで飽きのこない落ち着く家づくり”がテーマ。

無理なく日常に取り入れられる整理収納術でした。

学んで実践!いきなりゴミ袋2つ分を処分

テキストを読みながら片付けの基本やコツを学んでいくと、「わかっていたつもりでも、学んでみるとやっぱり違う!」と実感。

すき間時間に“ながら片付け”ができると知り、講座を始めたその日に挑戦してみたら…なんとゴミ袋2つ分の不要品が出ました。

数分の片付けだけでこんなに物があふれていたのかと驚き、これからも少しずつ続けていきたいと思えました。

ズボラな私にとって、良い刺激になった講座です。

添削課題はちょっと難しい?

今回の添削課題は、今までの講座と違って「選択式」よりも記述式の問題が多め

「合格できるかな…?」と心配でしたが、無事にクリア!課題クリアのスタンプもいただけて達成感がありました。

学び放題の本棚

学び放題の本棚も着々と充実してきており、スタンプが増えていくのを見るのが励みになっています。

次はどの講座に挑戦しようかと考える時間が、実は一番ワクワクして楽しいひとときです。

これまでの「学び放題」受講ペース

講座名受講期間学習日数
終活ライフケアプランナー9月15日~17日3日
腸活アドバイザー9月18日~19日2日
チャイルドコーチングアドバイザー9月20日~21日2日
北欧式整理収納プランナー9月22日~23日2日

👉 なんと、1週間ちょっとで4講座を修了!

学び放題をフル活用している実感があります。

次は「集中力をさらに高めたい!」と思い、マインドフルネス講座に挑戦予定です。どんな学びになるのか、またレポートしていきますのでお楽しみに!

おわりに

苦手だった片付けや整理整頓を「学び」として取り組むことで、やる気スイッチが入りました。

家も少しずつスッキリしてきて、気持ちも前向きに。

学び放題の魅力は、自分の生活に直結する学びを気軽に選べることだと思います。

次は「集中力をさらに高めたい!」と思い、マインドフルネス講座に挑戦予定です。

どんな学びになるのか、またレポートしていきますのでお楽しみに!

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村