はじめに
こんにちは。
私は4人の子どもを育てながら仕事をしている主婦です。
毎日バタバタと忙しい日々ですが、「自分の学びの時間」も大切にしたいと思い、キャリカレ(キャリアカレッジジャパン)の「ピラティスインストラクター講座」を受講しました。
調べてみると、キャリカレには「学び放題プラン」があることを知り、これがとてもお得で魅力的!
せっかくなので、1年間でどれだけの資格・講座に挑戦できるかを企画としてブログで発信していくことにしました。
主婦の方や子育て中の方で「キャリカレ気になるけど本当にできるの?」と迷っている方に、リアルな体験をシェアしていきたいと思います。
キャリカレ「学び放題プラン」とは?

キャリカレで1講座を受講すると、入会金を含め、年間約3万円で「1年間学び放題プラン」に申し込むことができます。
- 2講座以上受ければ元が取れる
- 講座の種類が幅広く、美容・健康・心理・食・ビジネスなど選び放題
- 1年間、好きなだけ挑戦できる
主婦にとっては「家事や子育ての合間に学び直しができる」夢のようなプランです。
1つ目の講座「ピラティスインストラクター」に挑戦!
私が最初に選んだのは「ピラティスインストラクター講座」。
標準学習期間は4か月と書かれていましたが、興味があって楽しかったので…なんと 5日で修了!
勉強というよりも、自分の体や健康について知るのが面白くて、夢中になって取り組んでしまいました。
ピラティスインスタラクターの内容は
- ベーシック編
- アドバンス編
- ツール編
- 指導教本
添削課題は3回ありました。
テキストを読んだあとに映像を見ながら実際にピラティスを練習していきます。
今では自分の好きなプログラムを組んで、お風呂上がりのリラックスタイムに取り組むのが日課になりました。
体が動かしやすくなり、軽くなったような感覚があり、体脂肪も少しずつ減ってきているので、毎日の体重測定が楽しみになっています。
もしピラティスのジムに通うとしたら、毎月の高い月謝に加えて、出かけるための準備や時間も必要です。
私にはそれが負担で長く続けられないと分かっていました。
だからこそ「自分で学んで、自宅で続ける」という方法を選びました。
家着のまま気軽に数十分取り組めるので、継続が苦にならず、時間もお金も効率よく使えます。
結果として、毎日の習慣にすることができ、ピラティスを無理なく楽しめるようになりました。
自分で学ぶことで「外へ習いに行かなくてもいい」というのは、資格学習の中でも大きな喜びだと感じています。
資格を取って仕事にするわけではありませんが、「学ぶことそのもの」に大きな意味があると思えました。

今回は学び放題に入会する前の普通の受講のため、テキストやDVDに加えて、ヨガマットやヨガボールも届きました。

添削課題をすべて終えて、数日後に「受講終了おめでとうございます」というお手紙が届きました。
検定試験は受けない予定ですが、こうして祝っていただけると、とても嬉しい気持ちになります。
忙しい主婦でもできる!私の勉強法
「子育て+仕事」の毎日ですが、学ぶ時間をこうして確保しています。
- 子供の用事や家事が終わってからの時間を活用
- スマホやタブレットでスキマ時間にテキストや動画を見る
- 家事の合間に少しずつ学習を進める
「暇だからできる」わけではなく、限られた時間を上手に使う工夫をしています。
これからのチャレンジ
次はキャリカレの「学び放題プラン」に正式に入会し、1年間でいくつ資格を取れるかに挑戦!
心理学や健康、料理、医療、保育、介護、ビジネススキル、趣味の資格など140講座、気になるものがたくさんあるので、どんどん挑戦していく予定です。
このブログでは、学びの進み具合や感想、主婦目線での活用方法をレポートしていきます。
まとめ
- キャリカレの学び放題は年間約3万円、2講座以上で元が取れるお得なプラン
- 忙しい主婦でもスキマ時間を活用すれば資格取得は可能
- 私はピラティスインストラクター講座を5日で修了し、これから学び放題に挑戦!
「何かを学びたい」「資格を取りたい」と考えている主婦の方にとって、キャリカレの学び放題はとてもおすすめです。
これからのチャレンジをぜひ一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。
次回以降の更新では、実際に学び放題で選んだ講座や、勉強のコツ、家事・育児との両立の工夫などを詳しく書いていく予定です✨

にほんブログ村